開催日時:2025年3月8日 10:00 ~ 2025年3月23日 17:00
場所:久志地域13区全域
春かおる、花とみどりのやんばるへ。
*───────────────────────────────────────────────────────*
『やんばる風景花街道 第11回名護東海岸フラワーフェスティバル』
期間|2025年3月8日(土)〜3月23日(日)
場所|名護市久志地域13区各所
*───────────────────────────────────────────────────────*
沖縄県北部・やんばるの入口、名護東海岸の「久志地域」全体が
花と緑と笑顔あふれるフラワーフェスティバル。
久志地域の魅力を発信することを目的とし、
”花”にまつわる様々なイベントが地域各地で開催します!
”オープンガーデン”では、やんばるの豊かな自然と調和する個性あふれるご家庭のお庭を拝見できます。
人々の暮らしや営みを感じながら、散策気分でご鑑賞ください。
みなさまのお越しをお待ちしております。
※イベント情報は随時HP・SNSにて更新いたします※
————————————-
🌸メインイベント:『オープンガーデン』
————————————-
亜熱帯の山や海、川に囲まれた久志地域。
そんな久志地域の民家さんがお庭を開放!
個人のお庭を一般公開するイベントです。
期間|2025年3月8日(土)〜3月23日(日)
場所|名護市久志地域13区各所
時間|open 10:00 〜 close 17:00
鑑賞チケット|500円(※高校生以下は無料です)
販売場所|わんさか大浦パーク、カヌチャリゾート、久志地域内共同売店等
沖縄県では多くの市町村で取り組まれていますが、
久志地域では「ガーデンだけじゃなくて背景の自然も素敵🌳」
「民家さんと民家さんの間の景色や道もお花が綺麗で、地域全体がお花でいっぱい🌸」という感想を頂いています❣️
🌼オープンガーデンの楽しみ方🚶🎶
①チケットを購入する
🎫販売場所
✿わんさか大浦パーク 10時~17時(休日9時~17時) / 名護市字大浦465-7(0980-51-9446) / イベント期間中無休
✿久志区公民館 9時~17時 / 名護市字久志200(0980-55-2117) / 土日休
✿久富共同売店 10時~19時 / 名護市字久志66(0980-55-2107) / 月火休
✿うさぎ屋 8時~20時 / 名護市字久志857-2(0980-55-2536) / 水休
✿ギャラリーカフェしょう 11時~14時半 / 名護市字辺野古917-11(0980-55-2636) / 火休
✿Quick Stop 11時~20時 / 名護市字辺野古203-3(0980-43-5070) / 月火休
✿大浦共同売店 8時~18時 / 名護市字大浦121-6(0980-55-8107)
✿ローソン名護瀬嵩店 6時~23時 / 名護市瀬嵩38番地1
✿三原公民館 9時~17時(昼休み12時~13時)/ 名護市字三原238-2(0980-55-8137) / 土日休
✿カヌチャリゾートインフォメーションデスク 8時半~19時 / 名護市字安部156-2(0570-01-8880)
✿嘉陽共同店 8時~17時 / 名護市字嘉陽64(0980-55-8460) / 木日休
✿底仁屋公民館 9時~17時(昼休み12時~13時) / 名護市字天仁屋696-1(0980-55-8818) / 土日休
チケットを購入すると、オープンガーデンを巡るパンフレットがもらえます📖✨
②チケットを首から下げて、パンフレット見ながら散策ルートを決める
パンフレット内の地図を見ながらオープンガーデンのお家の巡り方を決めましょう🎶
③オープンガーデンのお家を見つけたら、お庭の見学👀🌼
ガーデンのオーナーさんがいらっしゃったら交流しましょう☺
⚠️お庭見学の注意点
・駐車場は基本的にありません、歩行者や他の車の通行の妨げにならないようご注意ください。
→近くの公民館に駐車してお散歩して行くことをオススメします!
・オーナーさんが大切に育てている花木に対して「この株(花)を分けてください」はお止めください。
・屋内やトイレ等、プライベートなエリアには入れません。住宅内を覗く等の行為はしないでください。トイレは地域の公衆トイレ等をご利用ください。
・オーナーさんの暮らしを守るため、午前10時~午後5時までの来場時間を守ってください。公開日以外の日に無断で敷地内に入らないでください。
・万が一事故等が発生した場合、主催者側では一切の責任を負いかねます。
※※ルールを守って頂けないと、イベントが続けられなくなります。皆さんでこの場を大事にしていきましょう※※
④ちょっと道に迷ったら公民館に立ち寄ってみたください☺
公民館に行ったら、区ゆいまーるガーデンや地域のおすすめスポットフォトスポットも教えてもらえるかも♪
久志区公民館(0980-55-2117/名護市久志200) ※チケット販売あり
豊原区公民館(0980-55-2106/名護市豊原221-24)
辺野古区公民館(0980-55-2121/名護市辺野古913-10)
二見区公民館(0980-55-8186/名護市二見227)
大川区公民館(0980-55-8471/名護市大川82-2)
大浦区公民館(0980-55-8696/名護市大浦160)
瀬嵩区公民館(0980-55-8954/名護市瀬嵩16)
汀間区公民館(0980-55-8181/名護市汀間29)
三原区公民館(0980-55-8137/名護市三原238-2)※イベント、チケット販売あり
安部区公民館(0980-55-8820/名護市安部23)
嘉陽区公民館(0980-55-8583/名護市嘉陽63)※イベント開催あり
底仁屋区公民館(0980-55-8818/名護市天仁屋696-1)※チケット販売あり
天仁屋区公民館(0980-55-8679/名護市天仁屋273)
⑤休憩スポットに立ち寄ってみる☕
久志地域にはちょっと立ち寄れる飲食店が、実はたくさんあります🙌
comming soon…
⑥地域内で開催しているイベントに参加してみる🙋♀️
フラワーフェスティバル開催期間中には、土日開催のものから毎日開催のイベントもあります✨
普段の地域とはちょっと違う、楽しみを見つけにお越しください♪
詳細は下記🌸関連イベント🌸をご参照ください☺
————————————-
🌸関連イベント
————————————-
久志地域13区内各所で、地域の方々が企画・運営するイベントが開催されます👏
—————————————————————
❶ 嘉陽区野菜即売会
日 時 3月15日(土)・16日(日)9時~15時まで
会 場 嘉陽区公民館前(名護市字嘉陽63番地)
問合せ 嘉陽公民館(0980-55-8583)
📣毎年恒例!嘉陽で採れた野菜の販売や、嘉陽売店名物ハイケイ・おにぎりなど、
嘉陽区の魅力たっぷりな即売会を開催予定です!
—————————————————————
❷ 第4回風と緑のちいさなクラフトフェアwith三原区ふれあい市
日 時 3月22日(土)・23日(日) 10時~16時
会 場 三原区公民館(名護市字三原238-2) 入場料500円
問合せ NPO法人久志地域観光交流協会(090-9785-7832)
イベント詳細は≪≪こちら≫≫
📣名護東海岸・久志地域でものづくりをしている作り手さんが集い、展示即売会を開催します!
10種類のワークショップや、竹トンボ飛ばし大会も開催します♬
23日は三原区ふれあい市も共同開催です!
—————————————————————
❸ 大浦区うぷらゆるフェス
日 時 3月20日(木祝)10時~17時まで
会 場 大浦区公民館(名護市字大浦160番地)
問合せ 大浦区公民館(0980-55-8696)
📣うぷら、とは大浦の方言名。うぷらの人達の楽しい休日、一緒にゆるーく過ごしましょう~!
区民一丸となって盛り上げます!
—————————————————————
❹ オープンガーデンオーナーの金城さん宅で開催!手作り市
日 時 3月9日(日)10時~17時
会 場 三原区オープンガーデンオーナー宅
問合せ 三原区公民館(0980-55-8137)
📣三原区金城さん宅で開催される手作り市、今年も開催します!
オープンガーデンのお庭を楽しみながらお越しください!
—————————————————————
❺ 美ら島自然学校・ウミガメ飼育しちょんどー!甲らぴかぴか編
日 時 3月22日(土)~4月6日(日)※休校日(3/24,3/31)を除く
11:00~11:30 / 14:30~15:00(各時間5回、現地受付先着順、1回500円)
会 場 美ら島自然学校(旧嘉陽小・名護市字嘉陽41番地)
問合せ 美ら島自然学校(0980-55-9045)
📣自然学校で飼育している2024年生まれのウミガメをじっくり観察しながら甲ら磨きができる特別企画。
飼育員のお話を聞いて、ウミガメ博士になろう!
イベント詳細は≪≪こちら≫≫
————————————————————
❻ 美ら島自然学校・おうちの花壇に咲かせましょ~無料苗木配布~
日 時 3月8日(土)~23日(日)
10:00~17:30 なくなり次第終了(1人1鉢)
会 場 美ら島自然学校(旧嘉陽小・名護市字嘉陽41番地)
問合せ 美ら島自然学校(0980-55-9045)
📣1人1鉢限定!花の苗木を無料配布いたします。種類はお楽しみに!
1人1鉢限定!花の苗木を無料配布いたします。種類はお楽しみに!
(※なくなり次第終了しますのでご了承ください)
イベント詳細は≪≪こちら≫≫
—————————————————————
❼ 美ら島自然学校・ベニバナを使ったハンカチ染め体験
日 時 3月15日(土)・16日(日)14:00~15:00(事前予約制/各日10名限定、1回500円)
会 場 美ら島自然学校(旧嘉陽小・名護市字嘉陽41番地)
問合せ 美ら島自然学校(0980-55-9045)←事前予約もお電話にてお願いします。
📣ベニバナの花で、ハンカチを染めます!世界で一枚だけのオリジナルハンカチを作ろう!
イベント詳細は≪≪こちら≫≫
—————————————————————
❽ GODAC特別企画-深海に咲く花たち-
日 時 3月8日(土)~23日(日)
事前予約制、予約フォームは≪≪こちら≫≫
会 場 GODAC 国際海洋環境情報センター(名護市字豊原224-3)
問合せ GODAC(0980-50-0111)
📣深海には、まるでお花のようなふしぎな深海生物がいます。
このような生き物を集めた写真パネル・映像展を、
イベント期間中GODACで特別開催します。
お子様向けのクイズラリーも準備していますので、ぜひ、GODACへご来館ください!
イベント詳細は≪≪こちら≫≫
—————————————————————
❾ 第4回大なわとび大会OKINAWA2025
日 時 3月16日(日)13時~(開場11時~/受付12時~) 事前予約制
会 場 緑風学園体育館(名護市字汀間122)
問合せ 大なわとび大会実行委員会
参加費 子ども一人100円/大人一人300円 ※保険加入など
子どもから大人まで楽しめて、スポーツで競う楽しさ、チームワークの大切さを体験できるなわとびのイベントです!
久志地域のみなさんの協力をもらいながら、地域の人も楽しめるイベントになってます。
—————————————————————
❿ 沖縄県サイクリング協会・やんばる花街道サイクリング!
日 時 3月16日(日) 9時半集合、13時解散予定・参加費1500円
会 場 わんさか大浦パーク(名護市字大浦465-7)集合
問合せ 沖縄県サイクリング協会事務局(098-888-0064)
📣フラワーフェスティバルの会場の名護東海岸をサイクリングで楽しみましょう!
事前お申込みをお願いします。
お申し込みは≪≪こちら≫≫
※詳細は沖縄輪業HP内、カテゴリー:月例サイクリング情報にてご確認ください。
※お申し込み締め切りは3/15(土)まで
—————————————————————
⓫ わんさか大浦パーク周年祭
日 時 3月8日(土)・9日(日)9時~17時
会 場 わんさか大浦パーク(名護市字大浦465-7)
問合せ わんさか大浦パーク(0980-51-9446)
📣野菜詰め放題や花木講習会、芋ほり企画、ステージイベントなど盛りだくさん!!
イベント詳細は≪≪こちら≫≫
—————————————————————
⓬ カヌチャリゾート 花庭フェア
日 時 1月4日(土)・3月31日(月)10時~17時
会 場 カヌチャリゾート(名護市字安部156-2)
問合せ カヌチャリゾート(0570-018-880)
📣花をテーマにしたイベント「花庭(ハナナ)フェア」を開催いたします。
約80万坪の広大な敷地内には、カヌチャのシンボルである「ブーゲンビレア」をはじめ、
色とりどりの花々が華を添えます。花をテーマにしたスイーツのほか、絵画の個展や写真展なども開催予定!
イベント詳細は≪≪こちら≫≫
—————————————————————
⓭ やんばるの花と生き物写真展
日 時 3月10日(月)~23日(日)10時~17時
会 場 カヌチャリゾート レストラン棟2階(名護市字安部156-2)
問合せ カヌチャリゾート(0570-018-880)
名護東海岸フラワーフェスティバルの開催にあわせて、
当リゾート内レストラン棟2階にて「やんばるの花と生き物写真展」を開催いたします。
名護市在住をはじめ沖縄県内外の方々が撮影した植物や昆虫、鳥などの写真を展示いたします。
イベント詳細は≪≪こちら≫≫
—————————————————————
————————————-
🌸連携地域イベント
————————————-
やんばる風景花街道のつながり、沖縄本島北部・東海岸のお花に関するイベント情報です🌺
🌺東村つつじ祭り
期間:2025/3/1(土)~3/20(木・祝)
開催場所:東村村民の森つつじ園
営業時間:9:00~17:00
入場料:300円(税込)※中学生以下無料
お問い合わせ:東村つつじ祭り実行委員会 TEL:0980-43-2265
≪≪詳細はこちら≫≫
🌺宜野座村オープンガーデン
期間:2025/3/8(土)~3/16(日)
場所:宜野座村内
営業時間:10:00~17:00
入場料:500円
お問い合わせ:宜野座村観光協会 TEL:098-968-8787
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
🌸花いっぱいの久志地域🌸
沖縄県名護市の東海岸側は、「久志地域(くしちいき)」と呼ばれています。
約50年前に名護市に合併した1町4村の中のひとつ、旧久志村です。
観光開発が進んだ西海岸側と違って、沖縄の昔ながらの暮らしが残る地域です。
そんな地域で、「自分達自身が暮らしを楽しめるように❣️」をモットーに、
地域住民自身が主体となった地域づくりが取り組まれています。
その取り組みの一つが、この「フラワーフェスティバル」です🌸
「花づくり、人づくり、地域づくり」をモットーに、
2012年から始まったフラワーフェスティバルや、地域一体で行う沿道の美化作業が、
「やんばるの景色とお花のある暮らしが素敵🌺」と訪れる方々から評判を頂いています。
2020年度にはこれらの活動が「魅力的な地域づくり」であるとして、
国土交通省の「手づくり郷土賞」を、久志支部区長会が受賞しました🙌🎊
地域の皆さんで受賞できたこの賞は、地域活性化の成果のひとつとなっています🌱
▼タイムス住宅新聞に取り上げて頂いています✨
▶▶13区で東海岸花いっぱいに -名護市久志地区-
▼名護東海岸・久志地域のフラワーフェスティバルについて
【WEBマガジン:朝日のそばで育つもの】▶▶花香るやんばるの里
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
🌸やんばる風景花街道🌸
日本全国に、地域毎の風景や暮らしに基づく文化を大事にする取り組みがあります。
その取り組みのひとつが「日本風景街道」です。
💡日本風景街道とは
郷土愛を育み、日本列島の魅力・美しさを発見、創出するとともに、多様な主体による協働のもと、
景観、自然、歴史、文化等の地域資源を活かした国民的な原風景を創成する運動を促し、
以って、地域活性化、観光振興に寄与し、これにより、国土文化の再興の一助となることを目的とします。
日本風景街道は、「地域の資源」と「活動する人たち」、「活動内容」、「活動の場」から構成されるもので、
それらを総称して「風景街道」といいます。
現在日本全国に144ルートが登録されています。
(日本風景街道HPより)
2011年9月に名護市・東村・国頭村・大宜味村をつなぐ国道58号、国道331号及び県道70号線等が
「日本風景街道 やんばる風景花街道」に認定されました👏
「地域力と花」をテーマとした新たな観光イベントを実施することで、
通過するためだけの「みち」ではなく、地域の魅力を体感できる新しい観光街道(みち)の創出、
観光振興と地域活性化を目的として、「名護東海岸フラワーフェスティバル」が始まりました✨
(やんばる風景花街道HPより)
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
【主催】
フラワーフェスティバル実行委員会
(久志支部区長会:久志区、豊原区、辺野古区、二見区、大川区、大浦区、瀬嵩区、汀間区、安部区、嘉陽区、底仁屋区、天仁屋区)
【後援】
名護市、名護市観光協会、内閣府沖縄総合事務局 北部国道事務所、一般財団法人 沖縄美ら島財団、
花の里づくりの会、沖縄タイムス、琉球新報
【お問い合わせ】
フラワーフェスティバル運営事務局:NPO法人久志地域観光交流協会
〒905-2267 沖縄県名護市大浦465-7(わんさか大浦パーク内)
☎︎ 0980-51-9446
主催・問い合わせ先:フラワーフェスティバル実行委員会:0980-51-9446(わんさか大浦パーク)