開催日時:2025年3月22日 10:00 ~ 2025年3月23日 16:00
場所:三原区公民館
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
第4回 風と緑のちいさなクラフトフェア
with 三原区ふれあい市
開催のご案内
2025/3/22(sat)・3/23(sun)@三原公民館
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
ススキの穂が落ち、柔らかな風が心地よい季節となりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
久志地域では、少しずつ、春の訪れを待つかのように、
作り手の皆さんと一緒に、多くの方々とものづくりの楽しみを共有する場、
「風と緑のちいさなクラフトフェア」の企画を進めています。
名護市東海岸久志地域は、魅力の宝庫。
海山川だけにとどまらず、人々の営みもまた魅力。
地域にある自然の恵みを材料とし、自分で時間や手間をかけて
ものづくり=手しごと をする方がたくさんいます。
手しごと
手仕事
手に使える業
手に使える暮らしの手立て
そんな言葉を大事に守っている方々と、
小さな展示販売会を実施します。
▼過去の開催についてはこちら
第2回目の様子は≪≪こちら≫≫
第1・2回目は底仁屋区の蔓草庵・天仁屋小学校跡地にて開催しました。
第4回目の開催となる今回は、
名護東海岸フラワーフェスティバルの開催期間に合わせ、地域がお花いっぱいになる3月に、
第3回同様三原区公民館にて開催いたします。
三原区の行事でもある「三原区ふれあい市」と共同開催です。
ものづくりを通して、地域の魅力を発信していきたい。
そんな想いにご共感頂き、三原区の皆さんと一緒に企画できることを大変嬉しく思っています。
想いは変わらず、
久志地域に根付く「手しごと」の奥深い魅力を、
地域の暮らしを楽しむ人々の豊かな時間を、
そんな地域づくりの取組を、
多くの方に知っていただけたら、幸いです。
𖤣・𖥧・𖥣・𖡡・𖥧・𖤣・𖤣・𖥧・𖥣・𖡡・𖥧・𖤣・𖤣・𖥧・𖥣・𖡡・𖥧・𖤣・
手間を楽しむ豊かな時間を過ごそう。
地域に伝わる暮らしの知恵を、
ひとりではなく、みんなと一緒に繋がりながら学び、伝えていく。
そうしてみんなが地域での暮らしを楽しみ、誇れるように✨
買ったら何でもそろう時代ですが、
地域にある自然の恵みを材料とし、
自分で時間や手間をかけて作るからこそ、
気持ちのこもった“特別なもの”に変身してしまう。
それが“手しごと”のおもしろさです🌿
伝統を大切にすること、そして新しい風を吹かすこと。
“手しごと”を通して地域の活性化につなげていきたいと思っています❣️☺️
𖤣・𖥧・𖥣・𖡡・𖥧・𖤣・𖤣・𖥧・𖥣・𖡡・𖥧・𖤣・𖤣・𖥧・𖥣・𖡡・𖥧・𖤣・
以下は随時更新していきますのでご了承ください。≪2025/03/14更新≫
▼開催概要
【日程】2025年3月22日(土)・ 23日(日)
※荒天中止、雨天決行
※三原区ふれあい市は23日(日)のみの開催です。
【時間】10時~16時頃まで
※両日お昼時間として一定時間レジ機能を停止する時間があります。ご了承ください。
※23日(日)の販売は15時頃までを予定しています。
【場所】名護市三原公民館(名護市三原238-2)
【駐車場】旧三原小学校グラウンド(ヒューマンキャンパス高等学校・名護市三原263)
【入場料】高校生以上1名・500円(両日先着50名様にオリジナルノベルティを配布予定)
▼出店一覧
【物販】※有料コーナーにて開催
「ものづくりのある風景を」という考えの下、
物販コーナーでは作り手の皆さんが実演会・編み会をする予定です。
▶竹細工
自然豊かな久志地域では、海に行くにも山に行くにも竹かごが大活躍。
そのため地域には作れる方々がたくさんいました。
暮らし方が変わりつつあっても、その文化と技術、
そして竹林を守り、活用する知恵があります。
そんな久志地域での暮らしが、皆さんにもお裾分けできれば嬉しいです💗
▶草編み(月桃、アダン葉、稲わら、すすき)
身近にあるものを、手を加えて価値あるものに変えていく。
時間と手間がものすごくかかっているからこそ、きっと一生モノの出会いがあります💗
30代~70代まで、様々な年齢層の方々の作品が並びますので、お楽しみに🎶
琉球ガラス工房 Pada-one / ガラス細工
久富竹の会 / 竹細工
poiesis / 月桃細工・アダン葉細工
じんぶん学校 / 竹細工
島袋和則 / 竹細工・草玩具
黙々100年塾 蔓草庵 / 竹細工・すすき・アダン葉細工
Ryukyuindigo namiai / 藍染め・草木染め
三原てぃぐま会 / 竹細工、月桃かご、アダン葉細工、草木染め
山本侑 / アダン葉細工
てぃちな工房 / 月桃細工
蜜蜂ブンブン堂 / はちみつ
藍ばたけ / 藍染め、木炭
久志の民泊 / 月桃かご
Umi Mori Adan / アダン葉細工
島で生きるチカラ調査隊 / アーカイブ映像放映
蜜蜂ファーム・ときわ / はちみつ
マチタンメ / 月桃細工、アダン葉細工
城間シーサー工房 / 漆喰シーサー
山本マーサ / 手描き鉢・アート作品
【飲食】※無料コーナーにて開催
iriemumCOFFEE / コーヒー
リレリの家 / お菓子・軽食
TULIPAN CAFE BAKERY / パン
いしぐふーやんばる店 / 軽食
OKINI / パン
わんさか大浦パーク / お弁当
※うぷらカフェさんの出店は都合によりなくなりました。
【ステージ・その他出展】 ※無料コーナーにて開催
▶フラダンスステージ / Halau hula U’i名護サークル
23日にステージ開催を予定。
▶竹トンボ飛ばし大会
23日(日)15時~開催予定。
久志地域には、暮らしの身近に様々な種類の竹があります。
今回のクラフトフェアでは、前回のチナノーイ(縄綯い)大会に続き、
みんながものづくりに参加できる場を設けたい!と思い、
竹トンボ飛ばし大会を企画しました🍃
久志地域の竹を使って作った竹トンボで、
心地良い風が吹く久志地域の風に乗せ、みんなで遊びましょう!
𖤣・𖥧・𖥣・𖡡・𖥧・𖤣・𖤣・𖥧・𖥣・𖡡・𖥧・𖤣・𖤣・𖥧・𖥣・𖡡・𖥧・𖤣・
≪竹トンボ飛ばし大会プログラム≫
①開会・趣旨説明
②竹トンボ飛ばしデモンストレーションタイム
③1人1回竹トンボが飛んだ時間で競います
④結果発表
🎁優勝商品
貰って嬉しい商品をご協賛をいただく予定です👏
𖤣・𖥧・𖥣・𖡡・𖥧・𖤣・𖤣・𖥧・𖥣・𖡡・𖥧・𖤣・𖤣・𖥧・𖥣・𖡡・𖥧・𖤣・
参加者募集中です❣️
当日会場までお越しください🌿
その他、イベント開催中は、
竹トンボ飛ばし体験コーナーを設ける予定です🙋♀️
お気軽にお立ち寄りください🌿
【workshop】 ≪詳細は2025/03/14現在の情報です。随時更新します。≫
※有料コーナーにて開催
ワークショップ名(定員)/ 開催日 / 開催時間 / 参加費 /
①和則さんと草玩具づくり(初級編・親子対象・定員5組) / 22日 / 10:30~12:00 / 1,500円
久志地域では、草でおもちゃを作る過程も、遊びのひとつでした。
久志の手しごとでは、大人気の和則さんの草玩具づくり!前回もたくさんのお子様にご参加いただきました!
今回は王道のさかな🐠とカタツムリ🐌を作ります😄
簡単そうに見えてなかなか難しく、集中して作るとあっという間に時間が過ぎてしまいます!
かずのりさんに教えてもらうと、workshopが終わる頃には1人で作れるようになっている子もいますよ☺️
習っておしまい、ではなく、是非手作りの技も習得していってください♪
②namiaiの琉球藍染め体験(随時受付)/ 22・23日 / 10:30~15:00頃 / 2,500円
久志地域・三原区にて栽培から染料づくりまで手がけた琉球藍で、藍染めをします。
一緒に藍染めをするのはRyukyuindigo namiaiのしおんさん。
奥深い山々と川に囲まれた自然豊かな三原区で、2人の小さなお子さんを育てながら暮らしています。
今回はお花がいっぱいの時期なので、手ぬぐいにお花の模様で染めてみます。
どんな色の藍のお花が咲くのかお楽しみに✿
③三原てぃぐま会の皆さんとススキのほうきづくり:やんばる式ミニサイズ・初級編(定員10名)/ 22日 / 13:00~15:00 / 2,500円
久志地域では昔、ほうきづくりが学校の宿題でした。
そんなエピソードを大切に、地域で育つすすきをほうきにしています。
自分の手で作り、身近な素材だからこそ「100年使える」ほうきです。
今回は、卓上用にも使えるミニサイズのほうきを予定しています!
やんばる式と呼ばれる作り方で、結ぶ紐は福木やアボカドで染めた可愛い色になる予定です。
三原てぃぐま会の皆さんとゆんたく(おしゃべり)しながら一緒にほうきを作りましょう♬
≫≫久志地域の「沖縄(ウチナー)タイム」がここに。100年使えるすすきのほうきづくり
満席:④健一郎さんと竹かご(四海波籠)づくり(定員5名)/ 22日 / 13:00~15:00 / 3,000円
久志地域では暮らしや文化の中に竹かごがあります。
そんな地域の暮らしのひとつを、このworkshopで感じてもらえると嬉しいです☺
今回は竹で四海波籠(しかいなみかご)を作ります。
元々「四海波花籠」とも呼ばれ、籠の中に花びんを入れて飾ったり、小物を入れてもかわいい籠です。
波打ったようなアーチがきれいな竹かごです!
ゆんたく(おしゃべり)していると方言がたくさん出てくる健一郎さん。
そんな健一郎さんと一緒に、竹と触れ合う楽しい時間を過ごしましょう!
残り2席:⑤正敏さんとアダン葉のコースターづくり(定員5名) / 23日 / 10:30~12:00 / 2,000円
久志地域の底仁屋区で、私設の資料館・黙々百年塾 蔓草庵(泡盛や暮らしの歩みがたくさん!)を運営している正敏さん(愛称でせーびんさん!と呼ばれています)。
「久志地域をものづくり王国にしたい!」という気持ちから、多くの方へものづくりの文化と、自然と共にある暮らし方を共有してくれています。
そんな正敏さんと、暮らしの身近にあるアダン葉を使って、コースターづくりをします☕
コップの下に敷くのはもちろん、玄関の鍵置きなど、作る大きさや使い方次第で、暮らしをちょっと彩るアクセントになります!
暮らしの中に、自分で作った自然素材を取り入れること、正敏さんと一緒にやってみましょう!
満席:⑥宮國さんとススキのほうきづくり:宮古式・上級編(定員3名)/ 23日 / 10:30~12:30 / 2,500円
ススキのほうきは地域によって形や作り方が違う奥深さがあります。
今回は、宮國さんが宮古島出身のお祖父さん直伝の宮古式・ススキのほうきを教えてくれます。
1本作るのに使う本数や技術が多いので少人数、上級編とさせて頂いています。
ぜひこの機会にチャレンジしてみてください!
残り1席:⑦三原てぃぐま会の皆さんと草木染め:ゲッキツ染め・シルクストール(定員5名)/ 23日 / 10:30~12:30 / 5,000円
ゲッキツとは、シルクジャスミンとも呼ばれており、白くてかわいいお花が咲きます。
今回はこのゲッキツ(シルクジャスミン)の葉で、シルクストールを染めます。
染料の焙煎の仕方などで色が変わる面白さがあり、「今度はどんな色かな?」と楽しみながら染めていきます。
三原てぃぐま会の染め物担当りいこさんは、琉球藍や福木、アボカドや玉ねぎなどなど、身近にあるもので染め物をして、暮らしの彩を作るのがとっても上手!
草木染めのお話をしながら染め時間を過ごしましょう♬
⑧三原てぃぐま会の皆さんとアダン葉のバングルづくり(随時受付)/ 23日 / 13:00~15:00・1時間程度 / 2,500円
久志地域の三原区で活動されている三原てぃぐま会の皆さん。
週に1度のてぃぐま会の集まりを「これが私の楽しみの時間なの!たくさん笑って好きなことにチャレンジ出来て、ストレス解消!」と言っていました!
そうそう、ものづくりを通して、みんなで繋がり楽しむ、私たちが目指す地域の姿。
そんな皆さん、知識も豊富でゆんたくもとっても楽しいので、一緒に良い時間を過ごしましょう!
今回は地域で収穫したアダンで、オリジナルのバングルを作ります。
小学生もお父さんもみーんな自分サイズのバングルが作れます♬
⑨くんじゃん草編みの会の皆さんと月桃ミニガンシナーリースづくり(各回6名)/ 22日 / 10:30~12:00,13:30~15:00 / 3,500円
今回も、国頭のくんじゃん草編みの会の皆さんをお招きして、ワークショップを開催できることとなりました!
こうして暮らす地域は違えど、技術や知恵、地域の自然素材のこと、想いと情報を共有できることにとても感謝しています。
お花がいっぱいのこの3月に、今回は月桃縄を使ってミニガンシナーのリースを作ります🌸
ガンシナーは沖縄で昔から使われてきた民具。その伝統を活かして飾ったりバックにつけてみたり、今の暮らしに合わせて楽しめます!
⑩フラチームの皆さんとハワイアンレイづくり(随時受付)/ 22日 / 13:00~15:00・30分程度 / 1,000円
フラダンスチーム🌺🌈Halau hula U’i名護サークルさんが企画しているworkshopです☺️
普段ダンサーさんがつけているレイを、久志地域のお花や葉っぱを使って実際に作ります!
地域にあるお花や葉っぱも、ひと手間加わるときれいなレイに変身✨
今回は葉を編みながら季節のお花を入れ込んでいきます!
こどもから大人まで、みんなで楽しくレイづくりをしましょう♬
事前にご予約も受付けますし、当日もお気軽にご参加頂けます*
※フラダンスのステージは23日(日)を予定しています。
・ご予約は下記ご予約フォームよりお申し込みください。
≪お申込みフォームはこちら≫
・先着順で、定員がいっぱいになりましたら締め切ります。
・事前申し込みの締め切りは、3月21日17時までとさせて頂きます。
・定員に空きがある場合は、定員の数まで当日受付可能となるワークショップもあります。
・参加費のお支払いは当日現地受付にてお願いします。
・領収書が必要な方は事前にお知らせください。
▼開催事務局
NPO法人久志地域観光交流協会
▼共催
三原区
黙々100年塾 蔓草庵
poiesis
じんぶん学校
Ryukyuindigo namiai
琉球ガラス工房 Pada-one
三原てぃぐま会
▼後援
名護市、名護市教育委員会、久志支部区長会、一般財団法人沖縄美ら島財団、琉球新報、沖縄タイムス、わんさか大浦パーク
主催・問い合わせ先:NPO法人久志地域観光交流協会:09097857832