
-
NPO法人久志地域観光交流協会 設立の想い
- 掲載日
- 2020年11月05日
- 投稿者
- 島時間office
-
🍍沖縄パイン魅力発信プロジェクト🍍
- 掲載日
- 2020年08月21日
- 投稿者
- 島時間office
- 滞在日時
- 2019年7月~8月
-
嘉陽から帰ってきて思うこと
- 掲載日
- 2020年10月26日
- 投稿者
- 須崎亜海
- 滞在日時
- 2019年8月9日〜8月18日
- 沖縄県名護市久志地域(旧久志村)での想い出や久志地域の紹介、魅力PRの投稿をお待ちしております!
- 掲載をご希望の方へ
お知らせ|更新情報
-
- 久志地域観光交流協会2020年10月08日(木) 10:46
- 🍃新商品販売開始🍃竹かごとシークヮーサー(数量限定)
-
- わんさか大浦パーク2020年08月21日(金) 14:19
- 二見情話大会2020開催中止のお知らせ
-
- わんさか大浦パーク2020年08月21日(金) 14:09
- \なごむん商品券 わんさか大浦パークで使えます/
-
- 名護市2020年08月03日(月) 11:37
- \聴取困難地域へ電波を/ FMやんばるさんのクラウドファンディングが達成されました!!
-
- 久志地域2020年07月06日(月) 11:14
- NPO法人久志地域観光交流協会 設立のお知らせ
インスタギャラリー
【11/3(火・祝)開催!風と緑のちいさなクラフトフェア*WS参加者募集中!】
.
.
名護市東海岸久志地域は、魅力の宝庫。
海山川だけにとどまらず、人々の営みもまた魅力。地域にある自然の恵みを材料とし、自分で時間や手間をかけて
ものづくり=手しごと をする方がたくさんいます。
手しごと
手仕事
手に使える業
手に使える暮らしの手立て
そんな手しごとを大事に守っている方々と、
小さな展示販売会を実施します。
▼開催概要
日程:2020年11月3日(火祝 文化の日)
※小雨実施(規模縮小)荒天中止
時間:10時~16時頃まで
場所:黙々100年塾 蔓草庵(名護市天仁屋764-1)
駐車場:会場向かいの旧天仁屋小学校跡地
.
▼出店
竹細工*島袋正敏
草玩具*島袋和則
月桃かご*poiesis
やちむん / 草編み / 漆喰シーサー
絵画 / コーヒー / おやつ
木工 / 藍染 / 他調整中
.
▼workshop(要予約)
1⃣ セイビンさんの竹細工(定員5名)¥2,000 10半時~ 120min
2⃣ poiesisの月桃イヤリング(定員10名)¥2,000 13時~ 60min
3⃣かずのりさんの草玩具(定員5名) ¥1000 13時/14時 60min
・予約は問い合わせメール(info@kushinominpaku.com)に
①お名前、②住所、③連絡先、④人数をお知らせください。
・お支払いは当日現地にてお願いします。
・領収書が必要な方は事前にお知らせください。
.
▼新型コロナウイルス感染拡大防止のために
1.消毒液での消毒とマスク着用願いします。
2.37.5℃以上の風邪症状がある方は入場をご遠慮ください。
.
▼お問い合わせ
NPO法人久志地域観光交流協会
TEL 090-9785-7832
Mail info@kushinominpaku.com
.
▼共催
黙々100年塾蔓草庵
poiesis
じんぶん学校 @jinbun_gakko
Su-Me-coffee @sume.okinawa
わんさか大浦パーク @wansakapark
.
.#沖縄 #名護 #名護東海岸 #久志地域 #やんばる #風なごむ村の島時間 #朝日のそばで育つもの #持ちつ持たれつ #わんさか大浦パーク #久志地域交流推進協議会 #okinawa #nago #nagoeast #久志地域観光協会
#地域課題 #課題解決 #地域活性化 #地域おこし #関係人口 #つながりづくり #竹かご #バーキ #ワークショップ #クラフトフェア #風と緑のちいさなクラフトフェア #久志の手しごと #手しごと #手しごとのある暮らし【新商品「竹かごとシークヮーサー」の販売を開始しました!】
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
先日、地域の方から和歌山で採れた鮎と柿を頂きました。
沖縄の田舎にいながら、また違う地域の季節のものを頂けて
幸せも一緒に頂きました。
さて、すっかり秋めいてきた沖縄名護東海岸久志地域よりお知らせです。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
【新商品販売開始】竹かごとシークヮーサー
-数量限定・期間限定・申込み〆切10月18日(日)-
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
買ったら何でもそろう時代ですが、
地域にある自然の恵みを材料とし、自分で時間や手間をかけて作るからこそ、
気持ちのこもった“特別なもの”に変身してしまう。それが“手しごと”のおもしろさです。
(久志の手しごとHPより)
シークワーサーは季節物。
今の時期を過ぎると完熟が進んでしまい、本土に送る間に腐れてしまいます。今は青々とした木々の中で、酸味の強いシークヮーサーが生産されています。そのため期間限定で販売します。
実はそんなシークヮーサーを取り巻く環境は少し複雑。
新聞報道では、原因不明の立ち枯れも問題になっていますが、
名護東海岸久志地域では、出荷量の制限など様々な理由から、”余りがち”な作物。
竹かご(方言名でバーキ)もちょっと複雑です。
名護東海岸久志地域のみならず、沖縄のみならず、日本の”田舎”においてそこにあるものに手を加え、生活の道具を作る”手しごと”文化はあるはず。
どこの田舎でも共通しているのが、その文化の継承がされにくいこと。今でもバーキは久志地域の生活の中にありますが、作れる”人”が少ない。
今回はその”余りがち”なシークヮーサーと、
”作り手”の増加拡大を目指したバーキとのコラボ商品を販売することになりました。
購入・商品についてはこちらから▼
https://kushinavi.buyshop.jp/items/33937815
沖縄県名護市東海岸 久志地域では、地域活性化に向けて、地域の宝物の魅力発信プロジェクトを実施しています。
詳細はこちら▼
https://kushinavi.com/archives/979#gsc.tab=0
なかなか沖縄に行きたくても行けない!という皆様、
沖縄の地のものたち、そして風と気持ちをいっぱい詰めた贈り物です。数量・期間限定ですので、どうぞこの機会に、お買い求めください。
お届けしたシークヮーサーを絞るというひと手間をかけながら、お料理やお酒が”特別なもの”に変身したら嬉しいです。
.
.#沖縄 #名護 #名護東海岸 #久志地域 #やんばる #風なごむ村の島時間 #朝日のそばで育つもの #持ちつ持たれつ #わんさか大浦パーク #久志地域交流推進協議会 #okinawa #nago #nagoeast #久志地域観光協会
#地域課題 #課題解決 #スタディツアー #シークヮーサー #地域活性化 #地域おこし #関係人口 #つながりづくり #コーディネート #地域コーディネーター #竹かご #バーキ #久志の手しごと #手しごと【NPO法人久志地域観光交流協会 設立のお知らせ】
・
当Instagramを始めとする「久志の民泊」「風なごむ村の島時間」WEBサイトを運営している、
任意団体「久志地域交流推進協議会」が法人化し、「NPO法人久志地域観光交流協会」となりましたことを
ご報告させていただきます。
・
新法人についての詳細は以下WEBページをご参照ください。
https://kushinavi.com/archives/894
・
・
任意団体が立ち上がった時と変わらず、
地域の方々中心で事業も法人化も進めてきたため、
想像以上にとても時間がかかりました。
しかしながら、かけてきた時間の分、
関わる方々の気持ちを共有でき、
地域の方々主体の「NPO法人久志地域観光交流協会」として、
より確実な一歩を踏み出せたと思っています。
・
・
最後に設立趣旨書の一部、理事長の言葉をご紹介させてください。
・
***
この21世紀は、人々は都市や町から
本物の豊かさを求めて田舎へ向かう世紀になる。
いつまでもひたすらに頂を目指すのではなく、
人々は下山の途につき麓にある「宝物」に気づき始めている。
「宝物」をいつまでも守り抜くことが、
やがて千億に値する指数を生むはずである。
こういった価値を提唱していく組織となることが、
久志地域のみならず日本全体の地域の価値を
高めていくことにつながると考えている。
***
・
これからも当法人は、
久志地域の地域住民と観光客等を繋ぐ組織として、
久志地域の「宝物」を守りながら、
「自分たちが暮らしを楽しめるような地域に」をテーマに、
地域にある課題や可能性にチャレンジができる事業展開をしていきます。
・
今後とも久志地域、並びに当法人をどうぞよろしくお願いいたします。
・
・
NPO法人久志地域観光交流協会 事務局
・
・#沖縄 #名護 #名護東海岸 #久志地域 #やんばる #風なごむ村の島時間 #朝日のそばで育つもの #持ちつ持たれつ #わんさか大浦パーク #久志地域交流推進協議会 #okinawa #nago #nagoeast
#地域活性化 #田舎の価値 #法人化 #法人設立 #法人成り #npo法人 #久志地域観光交流協会 #これからもよろしくお願いします\沖縄パイン購入できます!魅力発信プロジェクト開始!/
100年先も、この風景が続きますように。
そんな想いを込めて農家さんと一緒にこのプロジェクトを企画しています。
==============
【🍍沖縄パイン魅力発信プロジェクト🍍】
沖縄パインってどれほど貴重なのか、知っていますか?
国内自給率約5%のパイナップル。
2年の歳月をかけて太陽の恵みをたっぷり受けて育つパインは、沖縄のなかでも条件の揃った限られた土壌でしか育ちません。
国産だからこその新鮮さと自然の甘さを味わっていただき、そして、この風景を残していきたい。
地域にある美味しいもの
素敵なもの
守りたいもの
皆さん一人ひとりの力で大切にしていきたい。
そんな気持ちでこのプロジェクトを立ち上げました。
プロジェクトのお詳細はこちらをご参照ください。
https://kushinavi.com/archives/684
==========
大切な人へ贈る夏のお知らせ。
心ばかりのプレゼントも同封します。
ご注文お待ちしております。
詳細は添付画像のチラシをご参照ください。
ご注文は下記URLからどうぞ↓↓
https://forms.gle/hTn3HFBvzVhyxR4P9
【問い合わせ先】
沖縄パイン魅力向上プロジェクト(久志地域交流推進協議会)
担当:江利川・坪松・服部・山田
TEL:090-9785-7832
FAX:0980-51-9447
Mail:info@kushinominpaku.com
住所:〒905-2262 沖縄県名護市大浦465-7 (わんさか大浦パーク内)#okinawa #沖縄 #沖縄パイン #パイナップル #国内自給率 #夏の贈りもの
#名護 #名護東海岸 #久志地域 #やんばる #風なごむ村の島時間 #朝日のそばで育つもの #持ちつ持たれつ #わんさか大浦パーク #久志地域交流推進協議会 #nago #nagoeastようやく、情報解禁!
久志地域を伝えるポータルサイト、「久志ナビ」オープンしました♡
・
風なごむ村の島時間
何気ない日常に、宝物を見つけました。
https://kushinavi.com/
・
少しずつ素敵なお店やおすすめスポットがあっても、口コミでしか伝えられなかった久志地域ですが、
そのうちのほんの少し、情報公開します!
サイトに載ってる53箇所全てに確認をとって載せています。
今まで点であった素敵なところ、線や面になって多くの人に伝わると良いなあと思ってます。
・
サイトはまだまだオープンしたばかり。
少しずつ、地域の皆さんや久志地域を訪れた皆さんでチカラを合わせて、
素敵なサイトにしていければと思ってます。
みなさん、チカラを貸してください。
・
#わたしの過ごした島時間
#風なごむ村の島時間 ・
#沖縄 #okinawa #okinawajapan #okinawaholic #沖縄好きな人と繋がりたい #沖縄旅行 #沖縄観光 #沖縄体験 #伝統文化 #沖縄の暮らし
#愛 #愛のある場所 #しまじかん #大切なこと #いつもありがとうございます
#情報解禁 #サイトオープン #久志ナビ #何気ない日常が宝物 #フラワーフェスティバル
#久志地域 #久志の民泊 #久志地域交流推進協議会 #修学旅行 #民泊 #農村交流 #地域活性化おいしいごはんに
ゆたかな自然
.
地域内で不足している
福祉系の人材確保を目的とした
移住体験ツアーを
実施しています。